- 「介護の現場で役に立つ資格ってなんだろう。」
- 「介護の仕事をはじめるのにおすすめな資格ってなに?」
- 「スキルアップできるおすすめな介護の資格が知りたい!」
介護の現場で役に立つ資格を取りたいと思っても、どの資格が良いのかわからず悩みますよね。
どの資格がいいかわからないからと適当に選んでしまうと、せっかく時間やお金をかけて資格を取ったのに全然役に立たなかったとなってしまう可能性があります。
今のあなたのレベルや仕事の環境に合わせて資格を選ぶことで知識を最大限に活用できます。
介護職歴15年の私が、介護職の仕事で本当に役立つおすすめな資格を受験資格や取得方法など含めて詳しく解説します。
- 介護の現場で役に立つ資格がわかる
- 介護の仕事をはじめる時におすすめな資格がわかる
- スキルアップできるおすすめな介護の資格がわかる
この記事を読むと自分のレベルや働いている仕事の環境に合わせて役立つ資格を選べます。あなたの新しい知識が仕事で役に立ち、職員や利用者様からたくさん感謝されるでしょう。
▼介護の資格を持っていない人におすすめな資格3つ
- 介護職員初任者研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 介護福祉士実務者研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 介護福祉士
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック
▼介護福祉士を持っている人におすすめの資格3つ
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 認定介護福祉士
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 喀痰吸引等研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック
▼介護職歴15年の私がおすすめする資格6個
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践者研修
- 認知症介護実践リーダー研修
- レクリエーション介護士
- 介護職コーディネーター/介護職アドバイザー
- 介護口腔ケア推進士
▼資格を取るメリット
- 仕事ですぐに活用できる知識が身につく
- 働く環境、職種の幅が広がる
- お給料がアップする
- 転職や就職に有利になる
- 介護に対する理解が深まり、利用者様への支援の幅が広がる
- 私生活でも活用できる
介護の資格を持っていない人におすすめな資格3つ
介護の資格を持っていない人におすすめな資格は次の3つです。
▼介護の資格を持っていない人におすすめな資格3つ
- 介護職員初任者研修
- 介護福祉士実務者研修
- 介護福祉士
介護職員初任者研修
昔でいうとホームヘルパー2級の資格と一緒だよ。
介護職員初任者研修は、介護の仕事をする上で覚えておくべき基本の知識や技術を学べる資格になっています。
▼介護職員初任者研修
▼介護職員初任者研修 | |
資格の内容 | 介護の仕事をするのに必要な 基本的な知識や技術が身につく介護の入門資格 |
種類 | 都道府県が認定する公的資格 |
受験資格 | 誰でも受けられる |
取得方法 | 介護職員初任者研修を受講して終了試験に合格する ⇒スクールで130時間のカリキュラム 必要な期間は約1~4カ月 |
受験費用 |
|
勉強法 | 講義をしっかりと受けていれば修了試験に落ちる可能性は低い |
活用の場 | 介護の現場 ⇒施設職員や訪問介護など |
介護福祉士実務者研修
介護福祉士実務者研修は、国家試験の介護福祉士を目指すうえで必要な介護の専門的知識と技術を身につけるための研修になります。
介護職員初任者研修と比べて、科目数やカリキュラムの時間が大幅に増え、内容も介護の専門職として必要なものが学べます。
▼介護福祉士実務者研修
▼介護福祉士実務者研修 | |
資格の内容 |
|
種類 | 都道府県が認定する公的資格 |
受験資格 | 誰でも受けられる |
取得方法 |
|
受験費用 | 地域やスクール、施設によって異なる
無資格:80,000~200,000円 初任者研修修了者:70,000~150,000円 ハローワークの職業訓練で無料受講できる |
勉強法 | 修了試験はない |
活用の場 | 介護の現場 ⇒施設職員や訪問介護など |
<div class=”concept-box5″><p>
※1)研修を実施している施設を探せるサイト
⇒独立合成法人福祉医療機構が運営するサイト「WAM NET(ワムネット)」を見る
※2)受講対象者の条件
⇒関連記事:引用「介護プロ」をみる
</p></div>
介護福祉士
介護福祉士は、高齢者や障がい者など、日常生活で支援が必要なかたに適切な介護を行う専門職です。
介護福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法に基づく国家資格になります。
▼介護福祉士
▼介護福祉士 | |
資格の内容 | 介護の専門的な知識や技術を 習得していることを証明する国家資格 |
種類 | 国家資格 |
受験資格 | 受験資格の詳細 引用:社会福祉振興・試験センター |
取得方法 | ・介護福祉士国家試験に合格する ⇒筆記試験:例年1月下旬 実技試験:例年3月下旬 |
受験費用 | 受験手数料:18,380円 |
勉強法 | ・独学 ・ユーキャンなどの通信講座の活用 |
活用の場 | 介護の現場 ⇒施設職員や訪問介護など ⇒資格手当がもらえることがほとんど |
介護福祉士を持っている人におすすめの資格3つ
介護福祉士の資格を持っている人におすすめな資格は次の3つです。
▼介護福祉士を持っている人におすすめの資格3つ
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
- 認定介護福祉士
- 喀痰吸引等研修
介護支援専門員(ケアマネジャー)
介護支援専門員は総合的な介護のプロであることを証明する資格になります。
国家資格ではなく、都道府県が認定する公的資格になりますが、資格がないとできない業務が多々あり、需要も多く、介護福祉士に比べてお給料もアップします。
▼介護支援専門員(ケアマネジャー)
▼介護支援専門員(ケアマネジャー) | |
資格の内容 | 介護を必要とする人に対し
の支援を行う総合的な介護のプロ |
種類 | 都道府県が認定する公的資格 |
受験資格 | 介護福祉士を持っている人は5年以上・実務日数900日以上の実務経験※1 |
取得方法 | 年に1回(例年だと10月)の 介護支援専門員実務研修受講試験を受けて合格する |
受験費用 | 受験手数料は6,600~14,400円(都道府県によって異なる) |
勉強法 | ・独学 ・ユーキャンなどの通信講座の活用 |
活用の場 | ・居宅介護支援事業所 ・介護施設 ・地域包括支援センター ⇒資格手当がもらえることがほとんど |
※受験資格の詳細 引用:ユーキャン
ケアマネ試験の勉強法に関する記事はこちらから
この記事を読むと
- ケアマネ試験の勉強をどうすすめたらいいか
- 効率のいいケアマネ試験の勉強方法
- 一発合格できる勉強方法
がわかるため、あなたの頑張りが報われてケアマネジャーとして活躍でき、お給料アップに繋がります。
認定介護福祉士
認定介護福祉士は、介護福祉士で得た知識や技術をさらに深めて、スキルアップを図るとともに介護サービスの質の向上や地域包括ケアの推進に貢献していく資格です。
▼認定介護福祉士
▼認定介護福祉士 | |
資格の内容 | 介護福祉士の上位資格、介護チームの責任者として 多職種と連携する介護現場のリーダー的存在 |
種類 | 民間資格 |
受験資格 | 介護福祉士として5年以上 等 ※受験資格の詳細 引用:認定介護福祉士認証・認定機構をみる |
取得方法 | 認定介護福祉士の研修を受講する ⇒Ⅰ類・Ⅱ類の2種類(600時間のカリキュラム) |
受験費用 | ・受講費用はⅠ類Ⅱ類を併せて60万程 (実施団体や自治体によって異なる 実施団体に加入している場合35万前後) |
勉強法 | 修了試験はない |
活用の場 | 介護の現場 ⇒施設職員や訪問介護など |
喀痰吸引等研修
喀痰吸引等研修は、利用者様のたんの吸引や経管栄養に関する知識と技術を学び、実施できる資格を習得できる研修になっています。
▼喀痰吸引等研修
▼喀痰吸引等研修 | |
資格の内容 | 「たんの吸引」や「経管栄養」を 介護職員でも実施できる資格を習得する研修 |
種類 | |
受験資格 | 介護施設や事業所で働く 介護職員であれば受験資格は特にない |
取得方法 | 講義と演習を受講する
|
受験費用 | ・受講費用は6万~20万程 (実施事業所によって異なる) |
勉強法 | 修了試験はない |
活用の場 | 介護の現場 ⇒医療行為が必要な利用者様が 多い施設だとさらに活躍できる |
介護職歴15年の私がおすすめする資格9個
▼介護職歴15年の私がおすすめする資格6個
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践者研修
- 認知症介護実践リーダー研修
- レクリエーション介護士
- 介護職コーディネーター/介護職アドバイザー
- 介護口腔ケア推進士
▼認知症に関する資格
認知症介護基礎研修 | 認知症介護実践者研修 | 認知症介護実践リーダー研修 | |
資格の内容 |
|
|
|
種類 | 公的資格 | 公的資格 | |
受験資格 | 認知症ケアに携わる 介護従事者 |
|
|
取得方法 |
|
|
|
受験費用 |
|
|
|
勉強法 | 修了試験はない | 修了試験はない | 修了試験はない |
活用の場 | 介護の現場 | 介護の現場 ⇒施設や事業所によっては資格手当がつく場合あり |
介護の現場 ⇒認知症対応型施設で需要が高い |
※e-ランニング:ネットワークを活用した教育や研修のこと。パソコンを使い好きな場所で受講できる。
▼現場職員が持ってると役に立つ資格
レクリエーション介護士 | 介護食コーディネーター /介護食アドバイザー |
介護口腔ケア推進士 | |
資格の内容 |
|
〈介護食コーディネーター〉
〈介護食アドバイザー〉
|
|
種類 | 民間資格 | 民間資格 | 民間資格 |
受験資格 |
|
誰でも受けられる | 誰でも受けられる |
取得方法 | 〈レクリエーション介護士2級〉
〈レクリエーション介護士1級〉
|
〈介護食コーディネーター〉 ・ユーキャン通信講座:全課題の提出と最終課題のクリア 〈介護食アドバイザー〉 ・通信講座:在宅で試験を受け合格する |
介護口腔ケア推進士検定試験に合格する |
受験費用 | 〈レクリエーション介護士2級〉
〈レクリエーション介護士1級〉
|
〈介護食コーディネーター〉 ・ユーキャン通信講座:29,800円(税込)〈介護食アドバイザー〉 ・通信講座:~45,000円前後 |
受験料8,460円(10%消費税込み) ⇒合格後に認定証の発行手数料に+3,000円 |
勉強法 | 受講内容の復習 | 講座テキストでの勉強 |
|
活用の場 | 介護の現場 ⇒ ・介護施設でのレクリエーション ・地域高齢者支援などの集まりでも活用できる |
・介護施設 ⇒ ・特にグループホームなど現場で調理を行う介護施設 ・訪問介護 ・私生活 |
介護の現場 ⇒ ・介護施設 ・訪問介護 ・私生活 |
資格を取るメリット
資格をとるメリットを知るとがんばる気が起きるかも!
資格をとるメリットは次の6つです。
▼資格を取るメリット
- 仕事ですぐに活用できる知識が身につく
- 働く環境、職種の幅が広がる
- お給料がアップする
- 転職や就職に有利になる
- 介護に対する理解が深まり、利用者様への支援の幅が広がる
- 私生活でも活用できる
まとめ
▼介護の資格を持っていない人におすすめな資格3つ
- 介護職員初任者研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 介護福祉士実務者研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 介護福祉士
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック
▼介護福祉士を持っている人におすすめの資格3つ
- 介護支援専門員(ケアマネジャー)
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 認定介護福祉士
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック - 喀痰吸引等研修
⇒詳しく見たい方はこちらをクリック
▼介護職歴15年の私がおすすめする資格6個
- 認知症介護基礎研修
- 認知症介護実践者研修
- 認知症介護実践リーダー研修
- レクリエーション介護士
- 介護職コーディネーター/介護職アドバイザー
- 介護口腔ケア推進士
▼資格を取るメリット
- 仕事ですぐに活用できる知識が身につく
- 働く環境、職種の幅が広がる
- お給料がアップする
- 転職や就職に有利になる
- 介護に対する理解が深まり、利用者様への支援の幅が広がる
- 私生活でも活用できる
今回は介護職におすすめの資格をご紹介しました。
現状の知識や技術に満足せず、常に向上心をもってお仕事をされていることに尊敬です。
この記事を参考に、あなたに合う資格の取得をがんばってくださいね。
▼ケアマネ試験の受験を考えているあなたに